人気ブログランキング | 話題のタグを見る

農のある風景/作業日誌/ようこそ!!荒木農場へ

sanissi.exblog.jp
ブログトップ
2011年 09月 30日

カボチャ栽培の総括

・11/05/10~11、東23に栗カボチャ直播き
(出芽率が極めて悪い。畝によっては半分程度、平均して2/3程度か。多分、ネズミの食害と思われる形跡多数)
・11/05/17、東23にグレー系統、東8に赤系統を直播き
・共に鴨糞&化成肥料をカップ1/2程度(株当たり)
・11/06/26~7/03にかけて株間の草取り
・11/07/06~7、カボチャ脇にロータリー
・11/07/18、雑草対策と畑の富化対策を兼ねて黒大豆を密植する
・左はダイズの播種直後、右は9/23、採取したカボチャをバックホーで運び出した跡
・緑の濃い部分がダイズで、薄緑の部分はカボチャの畝、全面にびっしりツユクサが密生しているが、
ダイズの部分には殆どツユクサが目立たない。結果としてツユクサはカボチャの日焼けを防ぐ役を果たした。
・結果として、今年は追肥もうどんこ病の防除も摘果もしなかった。要するに、初期の草取りと畝間にダイズを
播種した以外は、何もしなかった。
・予想外の結果は、最盛期には畝間がカボチャの葉で覆われダイズの上にカボチャが出来るものと予想していたが
ダイズの播種時期から後は、カボチャのつるは殆ど伸長せず、伸長してもカボチャがついていないこと。
結果として「摘果」の必要は全くないほど、着果が抑制された。
・これがダイズ効果なのか、天候&栽培条件(追肥なし)の結果なのかは、まだ分からない。
・少なくとも雑草対策としては(麦でもよいが)成功した。
カボチャ栽培の総括_c0048643_505398.jpgカボチャ栽培の総括_c0048643_513156.jpg














・今年は作業場内を整理して、カボチャの風乾&保管用に棚を作った。
・たちまち棚いっぱいになってしまって、半分も収納しきれない。
・収納と出荷時期とのバランスや新たな収納場所をどうするか、去年はかなり遅くまで畑に放置したが栗系統
の劣化は著しい
・栗系統は、5月中頃播種~9月初旬収穫が摘期か。白爵系統はやや遅くてもOK
・追肥については、代謝活性剤を中心に肥切れすれすれのバランスを見ながら利用するのが良いか?⇒綱渡り方策
カボチャ栽培の総括_c0048643_5293696.jpgカボチャ栽培の総括_c0048643_5301871.jpg
















【今日の空模様】特徴:   、最低・最高気温:    度、日照:     時間、


2010年7月は何をやってた??

****************
【日々雑纂】

by agsanissi | 2011-09-30 05:41 | 人参・カボチャ


<< 作業メモ      試し掘り >>