人気ブログランキング | 話題のタグを見る

農のある風景/作業日誌/ようこそ!!荒木農場へ

sanissi.exblog.jp
ブログトップ
2008年 04月 24日

ジャガイモの播種時期

8.1/16.2度、早朝から温かな日で数日前とは大違いだ。
昼頃から雨の予報で、その前にジャガイモを取敢えず19列(×2)は播いてしまおうと、6時前に
畑に出掛けた。19列は、ブームスプレーヤーの一往復分の防除単位で、播種時期の違いで
出芽期が異なると防除に不都合になるので、19列分だけは間を措かずに播いておきたい。

実際の作業手順など、前にも紹介したことがあるが、新しい読者もいることなので写真を交えて
説明したほうが良いので、次回にする。

播種時期は、四月第一週が望ましいのだが、天候条件でどうしても10~20日頃になる。
それで、2000年以来の、この時期の天候を振り返ってみた。
3月30日~4月2日頃は、毎年、必ず大雪または雨が降る。だから四月第一週はまず無理だ。

その後の天候はと、雨の日を数えて見ると
00年、5、8、10、11、12、14、19、21、22日
01年、12、15日
02年、9、12日
03年、5、6、9,13、20、21日
04年、7、8、12、17、22-28日
05年、7、8、13、20、21日
06年、8、9、12、14、16、20、24日
07年、8、9、13、14、15、16、22、23、25、26日
08年、10、11、14、18、19日

好条件なのは01、02年くらいで、03~06年は数十年ぶりの大雪で、3月末になっても膝上
まで残雪のある有様。よくまあ、これでやってきたものだと我ながら呆れる。
こうしてみると今年などは、まだ好条件だなどと考えては、自ら気を奮い立たせている。

今日は残り6列分三往復を40分ほどで終わらせ、その後、東14の残りの部分に二時間半、
ローターリーをかける(一回目B-1、2.8キロ,二回目はA-4、2.0キロ)。9割がた終わった
ところで雨、中止。

# by agsanissi | 2008-04-24 20:40 | ジャガイモ
2008年 04月 23日

ジャガイモの作り方

2.1/18.2度、日照8.5時間、風強し、15時過ぎ俄かに雲広がる。
東14に男爵芋を播種、約1トン。
13列×2、平均200メートルとして670株×26≒17400株、一個平均57グラム。

この時期だからだろうか、このサイトにアクセスしてくる「検索ワード」のランキングの中で、
「ジャガイモの作り方」「ジャガイモの播種時期」というのがかなり沢山ある。
「播種時期」については、ジャガイモ作りの「神様」といわれた故吉田先生の受け売りだが、
◆「ソメイヨシノの咲く時期に出芽」するように播種するよう奨めている。
この地域では、4月21日頃が標準開花日だから、その約三週間前、4月初め頃が良い。
とすれば、「今頃、播種しているのは遅すぎるじゃないか」ということになるが、機械播種で
大量に植えるとなると、どうしても圃場条件に縛られて思うに任せない。無理をして早期
播種をしても、湿気の多い悪条件で播種しても結果的に出芽時期が遅れたりすることが
多い。しかし数十キロ程度までの少量なら、条件さえ整えば「桜の開花時期」を目安に、
出来るだけ早期に播種するに越したことはない。
というのは夏場に入って気温が23~25度を越えてくると生育がストップしてしまうので、
出来る限り前倒しで生育を稼ぐに限るからだ。
◆「ジャガイモの作り方」は、このブログは作業日誌だから、まとまって「作り方」は紹介
してない。信頼できるWEBサイトとして「ジャガイモMini白書」(参照)のⅧ章「栽培技術」
を奨めておく。

# by agsanissi | 2008-04-23 22:02 | ジャガイモ
2008年 04月 22日

ジャガイモ播種開始

0.2/11.1度、日照11.1時間

ジャガイモ播種開始_c0048643_20513418.jpg東7にキタアカリ1トン強を播種。明日からの予定だったが、
どうやら出来そうな雰囲気なので、急遽、午後から播き始め
ようと播種機を準備。

今年は、やはり温かなせいか、芽がやや伸びすぎな具合。







ジャガイモ播種開始_c0048643_2123692.jpgグリスを注入しながら、あちこち点検しているうちに鎮圧ローラーの
車軸のネジが緩んでいるのを発見。グッと締め付けたら、ポッキリ
折れてしまった。さて、困った。12ミリくらいの太さで、長さが180
ミリくらいの車軸で、何故か、一部が5ミリくらいの太さになっている。
その細いところから折れてしまった。
同じくらいの太さのビスを切って溶接し、止め代にするしかない。
中心軸を出すのが難しいが、1~2ミリのずれなら何とかなるだ
ろうとやってみる。成功!
文章だけでは、訳の分からん説明だけれど、写真を撮ってる間も
ないほど慌てて修理。

そんなこんなで、播種開始は14時半。17時半までかかって1トン強の播種を終える。

# by agsanissi | 2008-04-22 21:30 | ジャガイモ
2008年 04月 22日

農機管理組合/中

去年の夏頃から、農協が農機銀行を手放したいとか、廃止したいとか云ってるという噂は耳に
入ってきた。当事者をはずして、「なに阿呆なことを云ってるんだ?!」とは思ったが、噂は相手
するに如かずと放っておいた。
そのうち、普及所を通して「機械銀行をどうしたら良いだろうか」という意見聴取のようなことも
あったが、「二三年前なら、まだ、多少はみんなの意見もまとまる雰囲気はあったけれど、今更
どうにもなりませんね」と、さっぱり熱のない返事で応えていた。

これは駆け引きでもなんでもなく、事実、熱がなかったのだ。

ずるずる、そんな状態で放置している間に、農協の再合併問題が沸き起こり(実際には、水面
下の交渉が俄かに表面化したに過ぎないのだろうが)「お荷物は全部処理して」合併という
方針で、急遽、機械銀行は切り離すということになったのだろう。それが12月に入ってのこと。
それ以前には、公式には何の打診もなく、突然、尻に火のついた勢いで「何が何でも機械銀行
を切り離したい」と云い出した。まるで信用買いの思惑が外れて、追証でも喰らったような有様。
実際問題として、従来どおり「農協管理」の格好を維持されても、料金だけ徴収して、事実上は
管理もせず、やれ故障だ修理だといって、出先機関には何の決裁権限もなく、わずかな部品
補修費すら「上部機関の決済待ちだ」なんてことをやっていたのでは、急場の役にはたたない
どころか、却って障害機関になるのは必定だ。

そんな事情で、役場農林商工課、普及所、農協、関係農家が集まって、会合を初めて開いた
のが、07/12/11のこと。対象農業者は8人。うち一人は「筋が違う」という筋論を申し立てて
不参加。今更、筋論を申し立てたところでどうなるものでもないが、それを充分に承知の上で
述べ立てている。僕の見るところ、自分は係わりたくないために筋論を盾にしてるに過ぎない。
他に、自分はハウス栽培中心だから「関係ない」という立場を取っているのが二人。
というわけで、事実上の関係農業者は5人。
農協は「今までの経緯は、いろいろありますが、ひたすら謝るしかありません。ともかく、農協
ではもう機械銀行は引き受けられません」の一点張り。
もう、こうなれば駄々っ子のようなもので、農家の自主管理しかない。
残る問題は、どういう条件で引き受けるか、その条件交渉のみ。

# by agsanissi | 2008-04-22 05:27 | 機械類
2008年 04月 21日

余談

今朝は「農機管理組合」の続きを書くつもりだったが、昨日のジャガイモの袋詰めなどで
疲労困憊気味で、気力が湧かない。それで余談だ(別段、気力が湧かないのに書く必要
もないが...)。

FireFoxの気に入ってる点の一つはブックマークを付けたサイトを「タブで開く」という項目
があって、一挙に開けられることだ。
「天気」関連でブックマークされているのは、30項目くらいあるが、その全部を日常的に
見ているわけではなく、実際に日常的に見ているのは5項目くらいで、これだけは天気
フォルダ内に別の子フォルダを作って、一挙に開けられるようにしている。
それで今朝の普代村の「予報」をみると、一部の予報で「雪」になっている。「エッ?」と呆れて
天気図を確認すると、一昨日、沿岸部の天気の主役を演じた南岸低気圧が沿岸部を北上
する格好になっている。昨日の晴天で、すっかり忘れていたが「どっこい生きてます」という
感じだ。そう云えば、夕べは旧暦三月十五日で満月だなと思って、外に出て見たけれど全天
雲に覆われていた。
今朝は1度まで下がって、この低気圧がもう少し沿岸部寄りを通過していれば「雪」になって
もおかしくない。夕べは、もういいかなと思ってハウスの裾を一部開けたままにしてきたが、
油断大敵だな。

# by agsanissi | 2008-04-21 07:06 | 気象/季節メモ