2005年 03月 12日
7、8日と温かな日が続いた後、殆ど陽射しのない日が続いた。 申告用の簿記を整理したり、買物に出かけたり(60キロは走らなければ)、 山には餌やり(鶏とヤギ)に出かけるだけで、ご無沙汰していた。 10日頃、芋の展開と予定していたが、 畑の雪は今月一杯に融ける見通しはないし、陽射しのない不順な天候が続くし、 週末には「真冬なみの寒気」が来るというし、そんなことで日和見を決め込んでいた。 昨夜から時々雨、明け方まで小雨が降っていたが、 今はやや明るくなってきた。1度前後のやや温かな朝だ。 冬型が強まり、「全国的に大荒れ」とラジオは喋っているが、今日当りから 第一弾目の芋をハウス内に広げて、浴芽を開始する時期かな。 今は無風だが、これから風が強まるだろうな。 ************************************** ![]() 晴れて、強風になると思いきや、 無風で曇、時に雪の舞う天候。 キタアカリと男爵を、各500-600kg程度を展開。 秋から気温が高かったため、男爵もキタアカリも 保管庫に入れる前から芽が動き始めていた。 ところが、写真で較べてみるとハッキリ分かるように なぜかキタアカリ(写真奥)の芽の動きが著しく早く、 しかも湿気が多い。 中には芽にカビが生えているものさえある。 保管条件に差はないが、呼吸が活発だったのか。 男爵に較べて、やや老化してるように見える。
by agsanissi
| 2005-03-12 06:37
| 気象/季節メモ
|
アバウト
カレンダー
検索
カテゴリ
全体 ジャガイモ ダイズ 小麦 ソバ/ナタネ 人参・カボチャ 野菜/自家菜園 機械類 気象/季節メモ 作業メモ 糖尿病 考える&学ぶ 参考記事 覚書 ミミズの寝言 料理 日々雑纂 余談 和野山点描 覚書B 【付録】
以前の記事
2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 03月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 more... ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||