2012年 02月 15日
・昨夜来の雨で樹々の葉に水滴、道路はしっとりと濡れる、陽射しはゼロ。 ◆内閣支持率など世論調査 ・読売新聞社が10~12日に実施した全国世論調査(電話方式)によると、野田内閣の支持率は30%で、内閣改造直後の前回調査(1月 13~14日実施)の37%から7ポイント下がり、不支持率は57%(前回51%)に上昇した。 ・政党支持率では、民主党は16%(同25%)に急落し、09年9月の政権交代以降最低。自民は17%(同17%)と横ばい、支持政党の ない無党派層は54%(同45%)へと大幅に上昇し、政権交代以降で最高となった。 ・望ましい政権の枠組みでは、「政界再編による新しい枠組み」が53%を占め、既成政党に対する国民の不信感の強さが浮き彫りになった。 「民主と自民の大連立」23%が続き、「自民中心」は9%、「民主中心」は5%に過ぎなかった。(2012年2月14日03時06分 読売新聞) ◆適度な運動で認知機能向上 ・筑波大の研究グループは、65~75歳の男女16人を対象に、10分間ペダルをこぐ運動を実施。運動の前と後に、状況判断力を調べる テスト(色と文字の組み合わせを正しく判断させる)をして処理時間を測定、運動前は反応時間が平均で約250ミリ秒だったのが、運動して 15分後には約210ミリ秒と16%短縮し一時的に実行機能が高まった。また認知機能をつかさどる左脳の機能低下を、右脳の特定の部分 がより強くバックアップしていることも明らかになった。 ・筑波大の研究グループは、09/12/22にも「短時間の中強度運動が認知機能を向上」させ、かつ大脳の左前頭前野背外側部の血流増加 を伴っていることを確認する実験結果を発表している。(参照) ⇒老齢化に伴う「左脳」の認知機能の低下そのものは「運動」によっては抑えられないのか? ------------------------------------------------------ 【2011年2月は何をやってた??】
by agsanissi
| 2012-02-15 11:11
| 日々雑纂
|
アバウト
カレンダー
検索
カテゴリ
全体 ジャガイモ ダイズ 小麦 ソバ/ナタネ 人参・カボチャ 野菜/自家菜園 機械類 気象/季節メモ 作業メモ 糖尿病 考える&学ぶ 参考記事 覚書 ミミズの寝言 料理 日々雑纂 余談 和野山点描 覚書B 【付録】
以前の記事
2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 03月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 more... ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||