2006年 05月 15日
ダイズの出芽テストのため、含水率11、17、40-50%のものを播種する。 覆土は2-3センチ程度。40-50%のものは、水分が高すぎて計測できないが ひたひたの水につけて一晩置いた後、半日、自然乾燥させたもので、概ね そんなものだろうという予想。機械播種では潰れてしまうが、手播きなら問題 ない。 他は、もっぱらダイズ畑の準備作業で、西8、東5をロータリで荒起こし。 15センチ程度の深さで、3-3.5キロで走行。 里では三日連続してカッコーが鳴くが、山では依然として鳴かず。 八重桜が、ほぼ満開になった。山ツツジはちらほら。ツバメ初見。 鳥などの初見・初鳴きは、ほぼ平年並みだが、植物・草木は、桜以外は10日 前後の遅れだ。 ■
[PR]
by agsanissi
| 2006-05-15 20:11
| ダイズ
|
アバウト
カレンダー
検索
カテゴリ
全体 ジャガイモ ダイズ 小麦 ソバ/ナタネ 人参・カボチャ 野菜/自家菜園 機械類 気象/季節メモ 作業メモ 糖尿病 考える&学ぶ 参考記事 覚書 ミミズの寝言 料理 日々雑纂 余談 和野山点描 覚書B 【付録】
以前の記事
2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 03月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 more... ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||